(4)「仕事面」プラス「人間性」を育てる
スタッフを育成していく上で
■「仕事面」ばかりに期待するのではなく
■「人間性」の面から指導する!
ここは重要なポイントです。
仕事のスキルばかりを追いかけてもよい人材は育ちません。
スタッフが個々の市場価値を上げることができるように、どこにいっても通用するように”人として大切にしたいこと”を根気よく伝えていくことです。
サロン独自の「フィロソフィー」(哲学)を1冊にまとめ、それをベースに教育することをおススメしています。
価値観の共有できる強いチーム作りには必須です。
コンサルティング相談で「フィロソフィー作成」のお手伝いもさせていただくことがありますが、求人や採用の段階から「フィロソフィー」としてまとめた要素を盛り込むことで良い人材の採用や育成に効果を発揮しています。
価値観の共有・人間性を高める教育!意識していますか?
たとえば、この価値観の共有と人間性。スタッフの採用育成だけでなく、仕事のパートナー(取引先・コラボ)を募集する際にも重要なポイントです。
スタッフ育成の基本は1~5までありますので、チェックしてみてください。
0コメント